常滑市大野町|大野海水浴場のパノラマ写真を撮影しました

愛知県常滑市|大野海水浴場 #大野海水浴場,#常滑市大野町 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA


最近忙しすぎだねぇ・・。今日ってすごく天気がいいし、ちょっとだけ気分転換に近場の撮影に行こっか。
じゃあ、大野海水浴場にしよう。
決まった場所で撮影するとタイムマシン機能が働くし。

 

 

定例の「大野海水浴場」へGo!

オーノくんとトーコは、今日は室内撮影用のカメラを持ち出しました。無風で快晴だったので、室内と同じ要領でパノラマ写真が撮れます。
大野海水浴場は、事務所からすぐの場所。初めてパノラマ写真を撮影、Googleマップへ掲載した場所です。
今日は「キレイに撮ろう!」というコンセプトで進めました。

一眼レフを使った撮影と映像の質(画素数)について

一眼レフの撮影は魚眼レンズを使い、水平方向を4方向、各方向で3枚ずつブラケット撮影を行います。
きれいな撮影のコツは、明るさときれいなつなぎ目のための「水平合わせ」です。
明るさについては、パノラマ写真の撮影の性質上、水平方向の4方向を撮影することになるため、カメラの専用設定(パノラマ写真を撮影する独特な設定)を行う必要があります。
魚眼レンズで撮影した映像でパノラマ写真の合成を行うとき、魚眼レンズの180度映像の左右は合成で不要になるため、魚眼レンズによる撮影は高価なフルサイズ一眼レフでなくても、APS-Cサイズのセンサーを用いたリーズナブルな一眼レフの方が映像を効率よく活用できます。
オーノくんは訳あって普段EOS Kiss X5を愛用しています。「訳あって」の理由ですが、X5だけがマニュアルモードでも、撮影エリアの中で明るさを決定する場所をマニュアルで設定できる上に、オートで明るさ設定を行うという変な設定が可能だからです。なぜか、X4、X7ではできません(もしできるようでしたらぜひ教えてください)。

Canon EOS Kiss X5は1800万画素のAPS-Cセンサーですが、4方向撮影を行い、PTGUIでふつーに合成を行うと、パノラマ写真の解像度は10964ピクセル-5482ピクセル(60MP)になります。
ずいぶん前からGoogleストリートビューの推奨カメラで、この解像度で撮影された映像が多いようです。画素数で比較すると、THETAのちょうど倍くらいです。

 

 

 

もう一つ、オーノくんがパノラマ写真撮影用で愛用のAPS-Cセンサーを採用したCanon EOS 8000Dは2420万画素もあり、パノラマ写真の解像度は12380ピクセル-6190ピクセル(76MP)にもなります。

 

 

 

水平合わせについて

オーノくん愛用のパノラマヘッドは、定番の360Presisionです。カメラを外した状態が左の状態です。向かって左側に水平合わせ用の水準器、右側に方位磁針があります。
このパノラマヘッドはGoogleストリートビュー専用といってもよいほどの仕様で、悪く言えば汎用性がありません。4方向のみ、底面の撮影は不可能です。
良く言えば、水平4方向合わせはワンタッチ、水準器付きなので自由雲台(レベリングユニット)を付ければ簡単に水平合わせも可能です。オーノくんの愛用しているレベリングユニットはいろいろ使った結果SLIK製(品番206713)に落ち着きました。非常に水平出しが簡単にできます。
ストリートビューアプリや、サードパーティ製アプリのパノラマ写真掲載ソフトが登場した現在では、方位磁針はそれほど重要ではありません。
今日は、PTGUI(結合ソフトウェア)の補正を出来る限り使わないでキレイな結合ができるよう、水平合わせを思いっきり配慮して撮影しました。
水平出しをきちんと行えば、PTGUIのオートモードで結合すれば、ほぼ切れ目が気にならない、美しいスティッチ(つなぎ)ができます。

大野海水浴場

大野海水浴場東側に、海に伸びる堤防があります。オーノくんは、定期的にこの堤防を撮影してきました。
今日も堤防の先端から、駐車場にある休憩場・バーベキューハウスBLUE TABLEさんまでの9ポイントを撮影しました。今はオフシーズンなので、休憩場もブルーテーブルさんもお休み中です。
南知多の海水浴場はキレイな砂浜が広がっていますが、大野海水浴場には小さな砂浜しかありません。冬場はこれが幸いし、南知多のように海岸線の階段などに思いっきり砂が溜まることはなく、散歩には大変良い海岸線です。散策を楽しんでいる人たちが連日います。

恒例の定点撮影をしました

2016年11月に初撮影を行ったヤシの木の下で、3度めの記念撮影をしました。
初撮影の2016年11月はTHETA、2017年11月はスマートフォンアプリ、2018年2月は一眼レフのブラケット撮影+PTGUI(写真結合ソフトウェア)です。